2015.9.18
水没してしまったiPodの修理について

・・・
近頃スマートフォンや音楽機器を所持している人が増えています。
暇つぶしのために音楽が聞ける端末を持ち歩いて活用している例もありますが、特にiPodが人気です。
外出時に持ち歩いていると知らず知らずのうちに故障することもあります。
それ以外にも不注意から水没してしまって、修理の必要がでてくるケースもあるでしょう。
水没してもAppleの保証があるから大丈夫!と思う人もいますが、実は水没が原因の場合は無料での修理は受け付けてくれません。
当然有料になります。
中には水没したのにしていないと言い張る人もいますが、専用のインジケータが装着されているため、嘘をついてもバレてしまいます。
できるだけ安く、尚且つ楽に修理をしたいことでしょう。
店に直接iPodを持って行くだけではなくて、配送修理にも対応できるサービスがある店舗だと助かります。
Applejuiceでは、各種iPodの修理を行っており、iPod Classic、iPod video。
それにiPod touchの2、3、4、5世代、iPod nanoの3、4、5、6、7世代の修理が可能となります。
Applejuiceでは様々な修理に対応していますが、例えば水没したiPodの場合は8,500円となっています。
基盤の修理も伴うような場合は15,000円からとなります。
iPod touchやiPod nanoなど、どのiPodでもこの料金になります。
通常の修理の場合は数時間or長くても2日間で完了するため、日常生活にあまり支障をきたしません。
当然こういった修理を自分で行うのは不可能でしょうし、修理を専門店に依頼するにしてもかなりの金額になる可能性もあるでしょう。
安さがウリの修理業者は多数ありますが、Applejuiceは安いだけではなくて質も重要視しています。
純正の部品を使用しないで修理をする業者もある中、Applejuiceではしっかりと純正部品を使っています。
基盤の修理をするのは普通の人ではまず無理です。
かなり小さなICチップもありますし、手先の器用さや知識、経験なども必要なのです。
それらを兼ね備えた業者に水没したiPodの修理を依頼するのがベストでしょう。
- 水没してしまったiPodの修理について
- 最新のiPad便利グッズ情報
- iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法とは?
- iPadやiPhoneでテレビを見る方法とは?
- iPhoneやiPadの動作が重い原因と対応策について
- iPhoneが急に充電できなくなった!どうしたらいい?
- iPhoneやiPadがインターネットに繋がらない!なぜ?
- iPhoneが何もしていないのに熱くなる原因とは?
- iPhoneのバッテリーの残量が急に減る原因とは?
- iPhoneのiOSをアップデートする時の注意する点
- iPhoneが突然フリーズしてしまったときの原因と対処法
- iPhoneの電源が入らない
- iPhone7のメリット・デメリット
- iPhoneのボタンの故障の原因とは