【概要】
[症状]
片耳から音が出ない
[きっかけ]
特になし
[機種]
iPod classic(A1238)
[所要時間]
30分
[納品]
操作できる状態で返却
▼LINEでも無料診断・見積り中!▼
メールや電話よりフランクに、修理の診断が可能です!
端末の”写真、動画”をもとに、お電話やメール以上に、
正確な診断をお出しします!
「これは、修理できる?いくら?」
といった疑問などお気軽にご質問ください!
【作業の流れ】
今回は、iPod classic(モデル番号 A1238 ほか)のイヤホンジャック交換修理をご紹介します。
今回ご依頼いただいた端末は、片方のイヤホンから音が出ないという典型的な症状でした。
iPod classicではこのようなイヤホンジャックの故障が非常に多く、
自然故障のひとつとしてよく見られるトラブルです。
また、この機種は裏面(シルバーのバックパネル)を開ける工程が非常に難しく、
無理に分解を試みたことで液晶や基板まで破損してしまい、修理難度が上がるケースも少なくありません。
当店では、専用工具と経験に基づく分解ノウハウにより、パネルや内部部品にダメージを与えることなく安全に修理対応が可能です。
片方のイヤホンから音楽が聞こえない状態です。
裏側の蓋を開けました。
イヤホンケーブルを基盤から外します。
イヤホンジャック交換のためバッテリーを分離します。
故障しているイヤホンジャックを取り出しました。
新しいイヤホンジャックを装着しました。
イヤホンジャックを交換することで、左右どちらのイヤホンからも正常に音が出るようになり、元の快適な使用感が復活しました。
iPod classicは現在では入手困難な貴重な音楽プレーヤーであり、
愛着を持って長く使っている方も多いモデルです。
片耳から音が出ない、接触が不安定といった症状でお困りの方は、
自己分解を試みる前に、ぜひ一度ご相談ください。
破損リスクを最小限に抑え、安全かつ確実に修理いたします。
新機種やandroid端末の水没復旧や基板修理も取り扱っておりますので何かあればAppleJuiceへご相談ください!
診断も無料で行っております!
来店だけでなく配送修理も承っておりますのでお気軽にどうぞ!
▼まずは、お電話で無料見積▼
【全国送料無料宅配修理サービス】
お近くに基板修理を行っているお店が無い場合は、ぜひ弊社の宅配修理サービスをご利用ください。弊社は全国返送料無料で行っておりますので、料金は修理費+片道送料となります。
AppleJuice 配送修理サービス
—————————————————————————
- 修理内容
- イヤホンジャック不良