【概要】
[症状]
バッテリーの持ちが悪い
ボタンの反応が悪い
[きっかけ]
経年劣化
[機種]
iPod Nano 5世代(A1320)
[所要時間]
1時間
[納品]
操作できる状態で返却
▼LINEでも無料診断・見積り中!▼
メールや電話よりフランクに、修理の診断が可能です!
端末の”写真、動画”をもとに、お電話やメール以上に、
正確な診断をお出しします!
「これは、修理できる?いくら?」
といった疑問などお気軽にご質問ください!
【作業の流れ】
バッテリーの持ちが悪く、ホイールボタンの反応も悪苦なってしまったiPod Nano 5世代
(A1320)の修理が入りました。
こちらのiPod nanoは2009年に発売されたものですね。この世代から背面にカメラが
搭載されました。この背面カメラは写真を撮ることはできず、動画のみ撮影可能でした。
カメラは写真をメインに撮るものだと思っていたので、驚いたのを覚えています。
この頃のAppleは面白いですね。ディスプレイも大きくなり、高級感が出ました。
思い出話はこの辺にして、バッテリーの交換とホイールボタンの修正を始めましょう。
本体からホイールボタンを外します。
スリープボタンも外します。
フロントガラスをヘラで外します。
本体から下の方にスライドして中身を取り出します。
バッテリーをハンダゴテで外します。
新しいバッテリーを装着します。
ホイールボタンの鉄板を外します。
接続不良を解消するため、ボタン5つを綺麗に掃除します。
組み立てました。バッテリーの持ちはもちろん、ボタンの反応もばっちりですね。
これで修理完了です!
愛着のある機種や、思い出の詰まった持ち物はぜひ弊社にお任せください。
相談のみでも構いません。ご連絡お待ちしております。
新機種やandroid端末の水没復旧や基板修理も取り扱っておりますので何かあればAppleJuiceへご相談ください!
診断も無料で行っております!
来店だけでなく配送修理も承っておりますのでお気軽にどうぞ!
▼まずは、お電話で無料見積▼
【全国送料無料宅配修理サービス】
お近くに基板修理を行っているお店が無い場合は、ぜひ弊社の宅配修理サービスをご利用ください。弊社は全国返送料無料で行っておりますので、料金は修理費+片道送料となります。
AppleJuice 配送修理サービス
—————————————————————————