東京都杉並区よりご来店にてiPodClassicのバッテリーの持ちが悪くなってしまった修理のご依頼をいただきました。バッテリーの持ちが悪くなってしまう原因としてはバッテリーが経年劣化により性能が落ちてくることが原因のため、バッテリー交換で修理が終わりました。
■症状 iPodClassic バッテリーの持ちが悪い
■修理時間 約20分
■修理料金 iPodClassic バッテリー交換 7.000円
関連修理レポート
・iPodClassicで片耳しか聞こえない症状でお困りですか?
・iPod classic 1時間しかバッテリーがもたない バッテリー交換修理
・iPod Classic SSD化とバッテリー交換修理 iPodClassic 80GB→SSD128GB化
症状別料金表
はこちら来店修理の
詳細はこちら配送修理の
詳細はこちら無料お問合わせ
はこちら
ご依頼時には液晶に黒シミのようなものが現れており、これはバッテリーが悪くなると膨張し液晶を後ろから押し上げてしまっているからです。
内部のバッテリーを確認するとかなり膨張していました。バッテリーの膨張は交換の目安にもなりますので黒いシミが現れた場合はバッテリーの交換時期となります。
バッテリーを新品のものに交換すると液晶に出ていた黒いシミも無くなりました。
症状別料金表
はこちら来店修理の
詳細はこちら配送修理の
詳細はこちら無料お問合わせ
はこちら
—————————————————————————
品質の高い修理で安心安全。
来店修理はお客様の目の前で、配送修理は全国どこでも受付中!
iPod・iPad・Mac修理はすべての機種のあらゆる症状に対応し
基板修理も行っている吉祥寺駅徒歩2分のAppleJuiceへおまかせください。
■吉祥寺店 JR中央総武線吉祥寺駅 中央口から徒歩2分
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-1
KS23ビル 502号室
TEL:0422-27-1787
—————————————————————————
- 修理内容
- バッテリー不良