本日iPodClassicの充電コネクタ、ドックコネクターの交換修理を
来店にてご依頼頂きました。
症状としては
・ケーブルを何本も試しても充電とiTunesとの同期がうまく出来ない
・1ヶ月ほど前から角度をつければ充電が出来た
・最近になってまったく反応しなくなった
こういった場合は完全にドックコネクター(充電コネクター)の
不良が原因です。
iPodClassicは購入から5年以上経っている方が多く
多くは経年劣化によるピンの折れやちょっとした水濡れによる腐食
などが多くありドックコネクターのピンをまるごと交換する必要があります。
愛着をもって使用している方も多く
修理の需要も増えてきております。
iPodClassic修理で多いのが
・片耳が聞こえない
・バッテリーの減りが早い
・液晶が見えない
・充電コネクタがボロボロになった
など
すべての修理に対応しておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
—————————————————————————
品質の高い修理で安心安全。
来店修理はお客様の目の前で、配送修理は全国どこでも受付中!
iPod・iPad・Mac修理はすべての機種のあらゆる症状に対応し
基板修理も行っている吉祥寺駅徒歩2分のAppleJuiceへおまかせください。
■吉祥寺店 JR中央総武線吉祥寺駅 中央口から徒歩2分
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-1
KS23ビル 502号室
TEL:0422-27-1787
—————————————————————————
来店での修理です。

修理前 充電コネクターの内側からの写真です。 金色のピンが手前にずれており充電やiTunesとの同期がうまく出来ない状態でした。

修理後 新しいコネクタを取り付けた写真です。 ピンが綺麗に並んでおり充電やiTunesとの同期も問題なく行えたのでこれで修理完了です。
- 修理内容
- iTunesとの同期不良 / 充電不良