【概要】
[症状]
画面が暗く、バックライトが点かない
[きっかけ]
なし
[機種]
MacBookAir 13inch(A1932)
[ご依頼方法]
配送
[所要時間]
1営業日
[納品]
操作できる状態での返却
▼LINEでも無料診断・見積り中!▼
メールや電話よりフランクに、修理の診断が可能です!
端末の”写真、動画”をもとに、お電話やメール以上に、
正確な診断をお出しします!
「これは、修理できる?いくら?」
といった疑問などお気軽にご質問ください!
【作業の流れ】
今回は同業者様よりご依頼のMacBookAir 13inch(A1932)
ご依頼時は起動できないとのことだったのですが、実際には画面をよ〜く見てみると・・・
薄っすらと中央にりんごマークが点いていました。
そのため症状としてはバックライト切れになるのですが、通常だと気づかないぐらい見づらいものです。
症状を確認したので次に原因を調査します。
バックライトの回路にてショートしている信号を発見しました!
該当部分の回路図(黄色部分)を見てみると赤枠で囲んである5つのコンデンサが繋がっている構造です。
早速、コンデンサによるショートなのか確認するために一旦コンデンサを全て除去しましたが、ショートは解消されませんでした!
このことから、基板内に通っている線自体がショートしておりショートの除去は困難です。
そこで元の回路を利用せずに表層に新たな回路を組み直す作業を行います!
そこでまずはショートしている線に接続されているコネクターピン(青枠部分)を取り外します。(浮かせる)
浮かせたピンはショートしている接点に触れないようにしてリード線をつなげます。
そのまま接続先にリード線でジャンプさせます。(見づらいので赤線でなぞっている部分です)
リード線が取れないように各所を光硬化剤で固定します。
修理完了!
修理ブログでMacBookのバックライト修理は何種類か載せていますが、同じバックライト切れでもいろんな壊れ方があります。
どこが原因で故障しているのかは内部を診れば判断できるのでお困りの際はぜひAppleJuiceにご相談ください!
来店だけでなく配送修理も承っておりますのでお気軽にどうぞ!
▼まずは、お電話で無料見積▼
【全国送料無料宅配修理サービス】
お近くに基板修理を行っているお店が無い場合は、ぜひ弊社の宅配修理サービスをご利用ください。弊社は全国返送料無料で行っておりますので、料金は修理費+片道送料となります。
AppleJuice 配送修理サービス
—————————————————————————
————————————————————————
- 修理内容
- Mac基板修理・データ復旧 / 液晶表示不良