iPod nano 第七世代の修理を依頼いたしました。
ライトニングケーブルをiPod nanoに繋いでノートPCのUSBポートに挿入している給電状態が保たれている間は、iPod nanoが稼働しますが、ライトニングケーブルをノートPCのUSBポートから抜去して内蔵のリチウムイオン電池で稼働させようとするとiPod nanoが全く稼働しないという症状がありました。
最初のご相談から、金成垣(キムソンウォン)さまが良く当方の困っている状況を把握してくださり、修理当日は、劉東奎(ユトンギュ)さまが担当してくださいました。
「起動不安定」ということで内蔵のリチウムイオン電池の交換をご提案してくださり、劉東奎(ユトンギュ)さまにお任せいたしました。
迅速に修理は終了し、iPod nano 第七世代が驚くほど早く私の手元に戻ってまいりました。
症状は完全に回復し、音楽を楽しんだり、生前の父の写真も、いつでも見ることが出来るようになりました。
今でも私が心から思慕する亡き父の写真を、また、大好きな音楽を、iPod nano 第七世代に保存して肌身離さず持って外出することが出来るようになって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
余談になってしまいますが、これは私がAppleの公式サポートのご担当者さまから得たご報告の内容になりますが、iPod nano 第七世代の修理は、Apple直営店でも、正規サービスプロバイダ店でも、終了しており、受け付けることが出来なくなってしまったそうなので、お困りのお方がいらっしゃいましたら、確かな技術と迅速な対応のAppleJuiceさまにご相談されることを私は強くおすすめいたします。
またの機会がございましたら、その時は宜しくお願い申し上げます。
(Koji “An anonymous letter.” Ugaiさん)
- 修理モデル
- iPod nano 7
- 修理内容
- 充電不良